FAQ

・ よくあるご質問 ・

制作について

  • ・餅は餅屋でデザインはプロにお願いしたい
    ・ロゴ-印刷物-WEBサイト-SNSなどまとめてお願いできる
    ・私とデザインを一緒につくりたいと思った
    ・綺麗、美しい、可愛いものが好きな方
    ・ハイブランドのように洗練された世界が好きな方
    ・実際に企業のデザイン経験してて信頼できる、プロに頼みたい
    ・納品後の見た目や品質を重視している
    ・高価格帯のビジネスや商品を扱っている、扱いたい

    など


    業界だと、美容、ファッション、アート、日々に潤いを与える美しいものやことが好きな方々からご依頼をたくさんいただいております。

    私自身、大手企業・中小企業・個人事業・そして自分のデザインに携わってきましたが、並んだ数やネームや言葉だけで判断すると、見誤ってしまうこともございます。

    本当に求めているものは何か、直感的に惹かれる価値を大切に届けたい。そんな方々から、選んでいただいております。

  • 法人・個人様どちらも対応しております。

    ご事業の活動スタイルや、法人様の場合は事業規模・今後の展望などにより、デザイン前の設計やおすすめな内容、プロジェクトメンバーが他にいいる場合は、制作期間も変わってきます。

    先も見据えたご提案を大切にご一緒しております。

  • ご事業を前進させるために、遠回りして時間を何年も無駄にせず、はじめからデザインに投資したい方も多いです。現段階での最適な選択ができるように、ご相談からも可能です。

  • 大丈夫です。

    普段デザイン以外の仕事や活動をされていると思うので、わからないことも当然あったり、ご依頼主さまにより知っている用語や、知らない部分も皆さまばらばらなため、ご遠慮なくお尋ねいただいております。

  • ・ご連絡は24時間を気にせず送っていただいております。確認・内容がまとまり次第ご返信します。

    ・細かく返事をすると、双方で後々情報が追いづらくなるので、まとめて返信を行うことが多いです。

    ・お客様の案件を数件同時に進行してるため、連絡をする期間を伝えてご連絡をしております。
    どうしてもすぐに伝えたい内容などある場合は、確認可能なので、ご遠慮なくお尋ねいただいております。

  • 力になれないため、お断りをしております。

    納期を急がれる・すぐに欲しい方はデザインの品質や効果を保証ができないのと、制作の方針に合わないためご遠慮をいただいております。

    具体例

    ・方向性に合うデザイン・市場・ご事業の未来の視点も考えたご提案するため、入念なヒアリング・事前調査が必要
    ・提案時にデザインやカラーを選んだり、少し考えて決断したいという時間が発生する
    ・印刷物の印刷、配送トラブルが起きる場合も想定されるので余裕のあるスケジュールが推奨 など

  • 大丈夫です。

    私自身もそのような印象を抱かれてしまうかもと思っておりました。

    デザインの擦り合わせを行う際に、さまざまな色やデザインを見ながら決定してゆきます。
    こんなふうにしたい!などのご希望がある場合は始めにたっぷりお聞かせください。

制作前のご準備について

  • お問合せ後に送付・ZOOMで無料相談を行っております。

    数ヶ月ご一緒に制作をしてゆく・ご事業に最大限活かせるように、直接デザイナーの説明も交えて、今の最大限の価値でお届けすることを大切にしております。

    得てきた学びや経験、私の視点でお届けできる価値もあるため、ご事業をご一緒に前進させるご提案を大切に進めてゆきます。

  • 制作前にご準備・または、制作中に日付を指定し、期限までご準備いただきます。
    並び順などの文章構成のサポートは含まれます。
    文章はコピペ可能なテキストでご用意いただきます。(誤字脱字を防ぐため)

    著作権・薬機法・景品表示法などを考慮した上でいただきます。



    ○ 対象内容
    ・事業名、屋号などのネーミング
    ・チラシや印刷物に載せたい文章
    ・HP内で使用する文章
    ・SNS内で使用する文章
    ・その他 文章が必要な制作物

     

    ○ 下記の場合
    別途費用をいただいております。
    ・ご準備が指定日より延長する場合


    ・0からライティングが必要
    ・画像から文字の書き起こしが必要
    ( ライティングの効果+法的な配慮+作業時間に応じます )

打ち合わせ・ビデオ通話について

  • ZOOMを使用します。
    事前にご用意したい場合は こちら からご用意いただけます。

  • 可能です。実際に店舗や商品がある・他に従業員もいる方からご相談いいただくことが多いです。

    ・交通費、場所代、宿泊代はご負担いただきます。
    ・飲食費は各自負担になります。

    ※ 各地に滞在することもあるため、日程が合う・場所が遠くない場合は上記の条件がなしで可能な場合もあります。
    情報はLINE・インスタ・ストーリーで配信しております。

    ○ ご相談時に下記もお知らせください。

    ・ご希望日時 (第3希望まで)
    ・希望エリア、場所
    ・相談したい内容
     (当日見てほしいスペース・サンプルなど)

  • お子様もご一緒で気にせずで大丈夫です。日々忙しいことも必ずあると思いますが、必ず各期限もご事業が前進できるように設けて、厳守をいただいております。

    会話が聞き取れない場合も必ず出てくると思うので、その際は再度確認して進行します。

ロゴ・ブランドデザインについて

  • 含まれております。

    ※ ロゴだけ、SNSの世界観などデザインだけを整えることが、ブランドデザインではありません。より詳細はご相談時にご説明しております。

  • 制作の受付は先着順になります。


    ・ロゴデザイン:2ヶ月以上前

    ・ブランドデザイン:4ヶ月以上前
     ( +WEBサイトありは半年以上前 )


    各月のご案内数を決めているため、埋まり次第ご案内できない場合がございます。

    様々な制作物にも使用する・制作中はご事業の準備も並行して行われるため、余裕を持って、ご相談がおすすめです。


    ※ブランドデザインは完成・ローンチできる部分よりお渡しも可能です。

  • 詳細は無料相談時に直接ご説明しております。

    * 企業さまの場合

    企業の、CI / BI / VIの経験もあるので、アプリケーションの開発・デザインシステムなどを含めたより専門的なご提案も可能です。社内にデザイナー様がいる場合は引き継ぎやご説明も可能です。

  • コンセプトや制作の意図の伝達、その後のデザイン使用時のイメージと印象もご事業の大切な印象に直結するため、プロフェッショナルなご提案を大切にしております。

    ご事業をこれから継続してゆく上で、ご自身で活用いただく場面や、関係者にも共有して意図も引き継ぐ大切な場面が出てくるため、お渡ししております。

    ※ ロゴガイドラインとブランドガイドラインは別になります。
    ロゴはロゴのみで、ブランドはより包括的にカバーします。

  • このような方々におすすめです。


    ・これから起業したり、事業を立ち上げる方

    ・現場で実際のロゴデザイン、設計の経験あるデザイナーに任せたい

    ・自分で作ってたけどプロにお願いしたい方

    ・ロゴ専門のデザイナーが社内や周りにいない

    ・自分でロゴ以外のデザインはできてる方

    ・これから小規模で事業を行なう方

    * ブランドデザインがおすすめの場合もございます。

  • ロゴはロゴのみのデザインでお渡しのため、ブランド価値を最大限に高められません。

    ブランドの価値を本質的に高めてゆきたい・育ててゆきたいと考えてる方はブランドデザインをお勧めしております。

    デザインの軸が見えない状態や、全て違うデザイナーさんや場所に依頼をする、デザイナー同士やデザイナーからの情報の伝達が少ない場合は、

    ・再度ヒアリングや方向性決めが発生
    ・デザインの方向性にズレが生じる
    ・デザインで表したい世界観がバラバラに
    ・デザインで伝えたいことやイメージが薄れる

    などの課題が生まれる場合があります。


    そのため、改めて作り直したい、コストや時間がかかったため、最初からまとめて注文ができたらよかったというご相談も多くいただきます。

  • ご希望があればお知らせいただき、ご予算や事業規模・管理者の有無・今後のビジネスに応じて、おすすめを行なっております。

    ・STUDIO
    ・Square Space
    ・Wordpress


    などから

  • ご希望があればお知らせいただき、ご予算や事業規模・今後のビジネスに応じて、おすすめを行なっております。

    ・Shopify
    ・BASE

    などから

  • はい、大丈夫です。

    何か新しく始める時には、慣れない・聞いたことのない用語も慣れるまで多く出てきます。
    ご依頼主さまにより知っている用語や、知らない部分も皆さまばらばらなため、ご遠慮なくお尋ねいただいております。

    文章・ビデオ通話・動画などで、説明を行いながら、ご一緒に進行をしてゆきます。

  • 現在は、ロゴ・ブランドデザインをご依頼いただいた方を優先で、特別メニューとしてご案内をしております。ご対応状況によってはご相談も可能なので、お問い合わせください。

その他

  • 可能です。事業形態やどのように使用していくかにもよりますが、半年以上前よりお問合せがおすすめしてます。
    ※ ネーミング以外の準備も必要になる場合もあるため。

  • 現在はブランドデザインご依頼の方に優先でご案内をしてます。
    時期によってご案内しております。

  • ・内装
    半年以上待ちになりますが、提携先のご紹介も可能です。

    ・インテリア、スタイリング
    インテリアやスタイリングの提案のみも可能です。